fc2ブログ

Entries

屋久島のたくましい自然、また杉に驚き、そして山に登る。

五月の連休に屋久島に行ってきました。私にとり日本100名山の63番目になる宮之浦岳に登るために。びっくりしました、世界自然遺産になるだけのことはあると、脱帽です。東京から飛行機を乗り継いで島に着き、宿に荷物をおいて海岸沿いを散歩したら、小さな神社で沖縄によくあると聞く「がじゅまる」の木を見ることができました。本州にはない根っこのたくましい樹木です。翌日タクシーで淀川登山口に行き、頂上をきわめ、すいてる...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

アメリカ元副大統領アル・ゴア著 「不都合な真実」を読んで

アメリカ元副大統領アル・ゴア著 「不都合な真実」を読んで今 私たちのいる地球環境は「ゆで蛙状態である」という不都合な真実を知らなければならないというのが主題でしょうか?急に熱湯に入れば蛙は飛び出ますが、だんだん熱くなる湯のなかにいると、ずるずると湯の中にいて湯であがって蛙は死んでしまいますという寓話です。うすうす感じていてもあえて知ろうとしない、知ってしまうとしなきゃならないと思うから「不都合な真...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

地球環境問題に造詣の深い経済学者 佐和隆光さんの本

地球環境問題に造詣の深い経済学者 佐和隆光さんの本 「この国の未来へ」--持続可能で「豊か」な社会—ちくま新書を読んで☆☆☆☆ 星四つで五つには私にはなりませんでした。私が尊敬している経済学者の一人なのに、なにか残念でなりません。何故かその1、日本の「豊かさ」モデルが集団主義的だ、日本固有の社会制度のそれぞれが、個人主義の否定のうえに成り立っていると認めざるを得ないと、諦観をもってながめてしまってい...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる