fc2ブログ

Entries

秩父札所34ヶ所めぐり

私も中高年で、活動的なので?日本100名山をめざしています。68山は踏破したんですが、残りは遠いとこで、まだ雪がある山ばかりなので、手頃で秩父の34ヶ所の寺めぐりも、ハイキングとして良いだろうと思い、始めようとおもっています。好きでよく読んでいる、松本健一さんの本、の『秩父コミューン伝説』が増補、再版になったので、品切れで読めなかったので、すぐ購入して読みました。その本に出てくる「椋神社」と「音楽寺」(23...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

後期高齢者医療制度と楢山節考と深沢七郎

35年ぶりに深沢七郎の『楢山節考』を読み返した。姥捨て山の民話の小説化である。おりん婆さんは70歳で喜んで息子に背おられて、山に死に行く。涙が出るのが人間なんでしょう、私も。後期高齢者医療制度は--75歳まで生きれば、姥捨て山に行ったらという日本の伝承を、法律にしたのかしら。75歳過ぎると医療費がよけいにかかるから、若い人たちに医療費が回るように、姥捨て山にすすんでいって下さいと、親不孝東大卒業生の官僚様が...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる