fc2ブログ

Entries

「バブル」って「信用」と訳すの?

今、金融では「信用収縮」してると言われてます。要するにバブルがはじけたと言う事ですよね。銀行の信用が無くならないように、無くなったら「取付騒ぎ」がおきるから、おきないように、国の資金(もともとはどっから出てきてるのでしょう!)を「注入」---経済用語にはない言葉だそうだ----するんだという。金融安定化、その方が世の中みだれなくて、国民のためになるんだって。新たな「金融商品」を作ることを「信用創造」をした...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

『1997年-世界を変えた金融危機』竹森俊平 著 朝日新書 読書ノート

この本の読書中に世界恐慌の始まりになったようだ。現在の経済(学)のことが一皮むけたように、わかったような気をさせてくれた。「経済学」なんてものは、起こってしまった事象を後から理屈を付けて前からわかってたように説明するもんだ。なんてことも考えてしまいましたが。バブルの最中には経済学者の誰も今バブルで直にはじけるなんて言った人はいないのです。 本書の帯文より 『マネー資本主義の陥穽 2007年夏のサブプライ...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる