fc2ブログ

Entries

「一週間」(晩年の小説) 井上ひさし著    読書ノート

何を言いたかったんだろう、井上ひさしはこの小説で? そうここに書かれていたすべてなんでしょう。 シベリア抑留のことは岩波新書の「シベリア抑留」よりもはるかに現実味を帯び、リァルにわかった。共産党の伝説のスパイ「M」の雰囲気もわかった。ソ連共産党の雰囲気もわかった。など等。    本文からの抜粋  著者が言いたかったことの一部「・・・この冬の飢餓地獄と寒冷地獄を乗り切れずに亡くなった者の98%までが、...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

JAZZのなかの「枯葉」

まだ真夏の陽気ですけど、北の山では、ナナカマドが赤く色づいているでしょう。枯葉には早いかな、9/19日北海道の雌阿寒岳に登ってきます。車でFMでサラボーンの「枯葉」というボーカルが流れてきた。久しぶりに、そのCDを探して買い求めた。全面スキャットのボーカルでシャンソンの「枯葉」とは、ほど遠い。でも元気でた。綾戸智恵のウン倍も、上手でうまくて、スゥイグしてる。マイルス デゥ゙イスも枯葉をセンスティブにトランペッ...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

検察と裁判所とのちがい

裁判は個々人の裁判長自身の判断で判決を出す。上からの基本的には指示はない。検察はたとえ大阪の地裁だろうと、特に特捜は徹底的な官僚機構であり、出世するためもあり、上司のいうことに従う。大阪の特捜検察の元村木局長の捜査は日本の特捜検察そのものの捜査であったわけです。そして、裁判長は法の基での自分のの責任において無罪判決をだしました。日本の特捜検事捜査を断罪したわけです。 検察の小沢関連捜査もおかしいと...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

小宮山 宏  元東大総長の変節

1999年『地球持続の技術』 小宮山宏 著 より 「核の技術に関しては安全性に対する不安が大きい。世界の全エネルギーにしめる原子力の寄与は現在5%であるが、それを拡大することは現実的でないであろう。・・・事故やテロの問題、そして半減期が数千年もあるような放射性廃棄物の問題をどのように解決するのか、現在の人類の能力を超えているように私には思えてならない。」 上記の文章は原子力に否定的ですよね。  それが...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる