fc2ブログ

Entries

「四千万歩の男」 井上ひさし 著  読書ノート

伊能忠敬の地図作りの旅にからめての小説。 忠敬は養子に入った先で奥さんにエバラられながら、商売を成功させ財をなし、定年になり、奥さんが死んで、吉原から№ワンのキャバ嬢(?)を身請けして、好きな測量・地図作りの道にのめり込み、まずは蝦夷への一歩一歩の旅に出るから、始まります。定年になり第二の人生を楽しく始めるというのが気に入り、読み始めたのです。私の場合、奥さんにエバられて、までは一緒であとは逆のようで...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

「竹信三恵子の経済私考」 週刊金曜日1/21より

「2002年から07年の『雇用なき景気回復期』で、企業の利益の配分構造は大きく変わり、人件費を削って配当と内部留保を増やすようになった。リーマンショックの08年は純利益がマイナスなのに、賃金を減らして配当が維持された。以降は、それまで増やしていた設備投資も抑制され、運用や海外投資がふえている。少子化や資源高などから国内市場への自信を失い、万一に備えて『企業内貯蓄』を増やす、守銭奴的なマインドの広がりだ。 ...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

新年のご挨拶申し上げます

厳しい寒さが減る地球温暖化であったら身体にはありがたいのですが、原始の地球で起きるような竜巻がしばしば日本でも起きてしまうのは、その地球温暖化のせいなのでしょうか? 世の中 経済も政治も閉塞感漂っているようです。ドル紙幣が紙切れになってしまいそうな、金融資本主義の崩壊が間近かも知れません。それなのに市場(消費者)原理主義がますます盛んになり、医療や教育まで及び、クレーマーが増え、貧富が固定化され、上...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

紅白歌合戦を聴きながら思ったこと

96歳の母を老人ホームから自宅に連れてきて、ボケているけど好き勝手を言われて、滅入って酒を飲みすぎて、最初の紅白の30分ぐらいで寝入ってしまったけど、今頃の若者の歌の歌詞は中途半端な道徳的な歌詞でウソっぽくて、なんでこんな歌でだまされてるんだという気がする。 と思ったら、村上龍が「逃げる中高年、欲望のない若者たち」に書いていた。 「今は、とても面白がるような余裕がない。だから直接的に、『元気を出してね...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

「街場のメディア論」 内田 樹  著 光文社新書  読書ノート

帯より― メディアの不調は日本人の知性の不調と同期している― 「ジャーナリストの知的な劣化がインターネットの出現によって顕在化してしまった」「命がけの知を発信するのがメディア・・・」「・・しかし、実状を知っていながら、刑事事件になるまで、新聞は『知らないふり』をしていた。それでは新聞はメディアの責任を果たしていたと言えるのか。それ以上に『たちが悪い』と思ったのは、この『知っているくせに知らないふりを...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる