fc2ブログ

Entries

「鎮守の森」 宮脇 昭 著 新潮文庫  読書ノート

森林生態学者の宮脇さんの『鎮守の森』への考察を通しての、生物社会の中での人生観まで論じた本か?土地本来の森は強い!「私は、その土地本来の森であれば火事にも地震にも台風にも耐えて生き延びると主張し続けてきた。災害対策に際して森が重要な機能を果たす意味からも、それぞれの地域の主役になる木を中心に、根の充満した幼苗を自然の森の掟に従って混植・密植して、新たに森をつくるべきだ、今からでも遅くない、と。」 ...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

3.10東京大空襲の日、3.11東日本大震災の日

67年前3月10日、東京大空襲で10万人以上の主に下町の住民が亡くなった。1年前の3月11日、大震災で2万人以上の人が亡くなった。(不明者共)3.11日、新聞ではあまり報じないが、各地で反原発のデモがそれなりの人が集まって行われた。67年前の大空襲は考えて見れば、それはそれはヒドイことですね。戦争とはいえ、無抵抗の市民を殺して言い訳がありません。飛行機の上から爆弾なんて、これほど人の道をはずれたことはありません。...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

大メディアの記者たち、なぜそんなにお上の言うとおりにするの!

 2/25日に野田総理と谷垣自民総裁と極秘会談していたと3/1に公式に各新聞等で記事になっている。あんたたち記者ども、2/26日には皆わかっていたのではないですか?なぜ報道しないのですか?お上の指示の下、財務省記者クラブの報道管制のせいですか?あんたら、ジャーナリスト魂はあるの?真実を知らせ判断するのは読者です。知らせないでいると、事の事実が歪められますよ。サンデー毎日がはりきってます。『最高裁の《官製談合...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる