fc2ブログ

Entries

「真珠湾攻撃総隊長の回想」 中田整一 編・解説  読書ノート

「真珠湾攻撃総隊長の回想・淵田美津雄自叙伝」 中田整一 編・解説  読書ノート☆加藤陽子さんの本『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』にめちゃくちゃ面白いと薦めてした本なので、読みました。 裏表紙より「海軍機動部隊の精鋭360機を率いハワイ奇襲作戦を陣頭指揮し、ミッドウェイ開戦で重傷を負い、原爆投下直後の広島で被害調査に従事し、厚木基地にマッカーサーを迎え、ミズリー号での降伏調印式に立ち会った淵田美津...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

「社会を変えるには」 小熊 英二 著  読書ノート

「社会を変えるには」 小熊 英二 著 読書ノート「いま日本でおきていることがどういうことなのか、社会を変えるというはどういうことなのか。歴史的、社会構造的、あるいは思想的に考えてみようというのが、本書の全体の主旨です。」・1965年 農林水産業の就業者数より製造業者数が多くなる。工業化社会へ・1994年 製造業者数よりサービス業者数が多くなる。 ポスト工業化社会へ。・ポスト工業化社会(今)とは、①情報技術の進...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

「暴走するバイオテクノロジー」 天笠 啓祐 著  読書ノート

「暴走するバイオテクノロジー」 天笠 啓祐 著  読書ノート  24/10/21山中伸弥教授がノーベル賞をもらう前に読んだのですが、とても勉強になりました。表紙 帯より「福島事故は人類に対して重要な真実を突きつけた。それは『制御できない技術システムは、想像を超える危険性をはらむ』ということだ。世界中の科学者、大企業、さらに為政者がバイオテクノロジーに熱い視線を注ぐ。しかし『生命操作』はまさに『制御できない...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる