fc2ブログ

Entries

「山靴の画文ヤ 辻まこと のこと」 駒村吉重 著  読書ノート

辻まことの本『山で一泊』『山からの絵本』『山の声』『山の風の中へ』『山と森は私に語った』『すぎゆくアダモ』、宇佐美英治 編『辻まことの芸術』、雑誌『アルプ 特集 辻まこと』と、1970年代に私は読みました。ファンだったのです。つい最近新聞の書評にこの本が掲載されていて、思わず買ってしまった。おお当たりである。著者の駒村吉重さんはノンフィクションの賞をもらっているだけあって、とても読ませる。そうだったのか...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

「経済学の犯罪」-稀少性の経済から過剰性の経済へ 佐伯 啓思 著  読書ノート

表紙帯より 「世界金融危機の真犯人  日本を代表する知性が、経済学の源流、貨幣の誕生まで遡り、危機の本質に迫る知的興奮の書!」「政府部門の負債(国債)は、民間部門の資産になっているのだ・・・財政赤字は政府部門のバランス失調であるが、デフレや失業は一国の経済全体のバランスの失調だ・・」長期のデフレ、雇用不安になった理由― ①日本は人口減少、高齢化・・将来の日本の市場が縮小し消費需要が伸びないと予測される...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる