fc2ブログ

Entries

人類哲学序説 梅原 猛 著 読書ノート

◎ 日本風?人生哲学を物語風に語る人というイメージか。学者にしては緻密さに欠ける?著者の言葉等で編集まとめ西田幾太郎の親友の鈴木大拙が書いた本『禅と日本文化』は禅で日本文化全体を説明したものであるが、そもそも禅は鎌倉時代になってから日本にはいってきたもので、その禅によって日本文化の全体を説明するには無理がある。『草木国土悉皆成仏』という思想がはるかに幅広く、多くの日本文化を説明できる。比叡山中興の祖...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

外国ヘッジファンドでアベノミックスは辛うじて成り立ってる、幻覚症状? 

岩波『世界』11月号、寺島実郎の記事より「今年(2013)は『株価は上がってめでたい』という思考停止で踊り狂う『ええじゃないか運動』の夏であった。アベノミックスは『景気回復願望』という国民意識に『異次元の金融緩和』と『財政出動』という劇薬を投げ込んで形成した株高幻想である。」「私は7月号で『日本株が上がっている理由は外国人投資家の累積買い越しであり、日本人は法人(機関投資家)も個人投資家も売り越している現実...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる