fc2ブログ

Entries

袴田死刑囚冤罪で釈放

検察がどう動くか今日の時点では不明なため、釈放が確定ではないが。検察は事実より権力のメンツを気にするから。2009年に私は以下のブログを掲載しました。《菅家さん冤罪事件――最高裁判事 亀山継夫の知性》 「10/21の報道ステーションで、最高裁判事亀山継夫の待ち伏せインタビユーを見た。思わず、テレビに「ふざるな!」と、どなってしまった。「与えられた事実で、当たり前の裁判をした。お詫びをするような筋合いのもので...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

―日本の正気回復の年へ―世界的脈絡の中でのアベノミックス再考―

寺島実郎 「世界」二月号より「この連載でも、アベノミックスの本質が外国人投資家依存の株高幻想にすぎないことは何回か触れてきた。…2013年12月6日時点で、外国人投資家の日本株への買い越しは累計15兆円となった。この間の日本の機関投資家は累計6,2兆円、個人投資家は累計7.7兆円の売り越しであり、日本人は累計13.9兆円も売り越しているのである。『アベノミックス効果での株高』とはしゃぎながら、実は日本人は心底でアベノ...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

「北海道の歴史―あなたの知らない」 山本博文 著 読書ノート

☆ まとめ・ 北海道には弥生時代がなく、続縄文時代(5世紀頃まで)であった。稲ができない気候で、狩猟と漁労と野生生物の採取を基礎とした生活が縄文文化。・ 5世紀から13世紀まで「オホーツク文化」であってアイヌ人とは別であった。その後北海道全域に広がった「擦文文化 」(サツモン文化)に吸収される。・ 「…擦文人たちは自らその時代を終らせ、アイヌ文化へと変容させていったと見ることもできる」13世紀頃のことか・ 鎌倉時...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる