fc2ブログ

Entries

《作家・井上ひさしが私達に遺したかったものは!》十勝読書会から

井上ひさしは、資料を綿密に読み込み、想像力で小説を創造し、『これだけは書いておかないと死ねない』という意気込みで書いてきた。国とはどうあるべきか、国とはなんだ、独立国とは、国民との関係はなど等、そのための資料を徹底的に読み込み、『吉里吉里人』を書いた。その他の多方面の小説・戯曲も徹底的に資料を読み込み作品を作っていったので、蔵書は13万冊に及んだ。「それからの『吉里吉里国』」1992年 より 抜粋「『都...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

「表裏井上ひさし協奏曲」西舘好子 著 読書ノート 

表裏井上ひさし協奏曲」西舘好子 著 読書ノート    2014/10/16―あんなにもつらく、楽しかった25年間―『これだけは書いておかないと死ねないということがあると思うから』もの書きになりたかった理由井上・好子の会話より『どぼん……ここでこの主人公は奈落に行くのですよ』井上、『残酷じゃないの?』好子、「と言おうものなら、『それが大衆の怖さというものなのだ』と力説した。…つまり彼は『大衆に置いて行か...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる