fc2ブログ

Entries

「静かな大地」池澤夏樹 著  読書ノート

☆静かな大地とはアイヌ語でアイヌモシリ、北海道のこと。・プロローグ的な「煙の匂い」始まる。全体ストーリイの伏線としての火事・煙の匂いなのだろうか。 郷里淡路での火事、移住早々の倉の火事、モロタンネの家の火事、そして馬小屋の火事…「蝦夷地は日本ですか、と重ねて三郎が聞いた。…もともと日本ではなかった。大名もおらず、百姓が田を作ることもない。だいたいが寒すぎて米ができない。蝦夷の民は海と山から獲物を得て...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

お上は司法の自浄作用は邪魔のようです。あいば達也のブログより

富山県氷見市で起きた強姦冤罪事件の損害賠償訴訟で、富山地裁は9日、県に1970万円の賠償を命じる判決を出した。一見、冤罪被害者となった元タクシー運転手だった柳原さんの勝訴なのだが、違法な取り調べをした警察官、安易に起訴した検察官への個人賠償は棄却された。しかし、冤罪事件に対しての反省、そして冤罪を繰り返さない司法の自浄作用は期待を裏切っているようだ。 そもそも、柳原さんを犯人ではない方向を示している証拠...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

「農山村は消滅しない」小田切徳美 著   読書ノート

◎表紙帯の言葉より―「地方消滅論が社会に衝撃を与えている。しかし農山村では、困難な状況にもかかわらず、住民自らが「地域づくり」に取り組み、持続的なものにしようとしている。共鳴する都市の若者の「田園回帰」も始まった。それは、都市再生のヒントとなるものである。農山村の実態に深く沈潜して、こうした動きの全貌を明らかにする。」・増田レポートは特に地方に著しく大きな衝撃を与えている。その理由 ①特定の自治体を...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

「地方に歪み生む原発」馳 星周 道新2/26夕刊、「戦後70年」の向こうへ 記事より

「…この小説(雪災)を執筆する前から、いや、3.11の大災害が起こる前から、わたしは日本の各地の原発を抱える町を訪ね歩いてきた。どこへ行ってもわたしの目に写るのは同じような光景、同じような愚かさで、その相似性に驚くほかはなかった。原発の助成金、補助金で作られた分不相応に立派な道路と箱物。そして、原発から金が入り、さらに原発関連の企業や労働者が流入してくるにもかかわらず、下降線を辿る一方の経済。・私はこの...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる