fc2ブログ

Entries

日本は4月28日で臨戦態勢?

4/28日の北海道新聞は、とても滅入るので、読まずにおきました。朝日、毎日、日経はどういう紙面だったのでしょうか?「米軍支援 世界中で」「日米も防衛指針改定で合意」『海外派遣へ法整備」「同盟強化 際限なく」 の大きな見出し。が道新です。日本の法律よりも、そう憲法よりも、米軍とのガイドライン優先となるんでしょう。現実認識は、世界のどこでも、米軍が敵と言えば、日本の軍隊・自衛隊が出ていくことになりました。...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

村上春樹さん語る 道新4/17より

今、原発の再稼働が議論されていますが、「15万人もの人が避難を余儀なくされています。長いあいだ住んでいた土地から突然立ち退かされるというのは、人間の魂が部分的に殺されるのと同じです。そういう人が15万人も生まれてしまったというのは、国家のあり方の根幹にかかわることです。経済効率の良し悪しでは済まされない問題です。それが何一つ解決していないのに、構造的なリスクを抱えたまま原発を再稼働させるというのは、国...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

2015年の意味―高齢者となった団塊の世代の責任 寺島実郎 著 世界1月号より

☆すべて引用、寺島さん厳しく、言ってますね。私、団塊の世代68歳。・日清・日露戦争での「戦勝」、朝鮮併合という歴史と並走した世代の日本人は、指導者を含め、次に世界史が向かう方向が見抜けなかった。…残念ながら日本は欧米列強模倣の帝国主義国家へと向かい、「敗戦」を迎えた。「戦争を知らない子供たちの」の先頭世代として生きた団塊の世代、・残された時間にどう時代に関わり、歴史を繋ぐ責任を果たすのか、「終活」など...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

歴史への想像力が衰弱した社会で、歴史を問い続ける意味 吉田 裕 記 世界1月号

・「闇から闇への危機再び 秘密保護法施行を前に・新自由主義時代の歴史の受難◎ 加害者としての意識はなぜ希薄なのか① 敗戦による非軍事化の過程で、いわば自動的に植民地を失った。そのために、植民地主義の克服という独自に解決しなければならない課題が、非軍事化一般の中に埋没し、忘却されたともいえよう。② サンフランシスコ講和条約自体に大きな問題がはらまれていたこと。冷戦への移行の下で「寛大な講和」となり、・戦後...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる