fc2ブログ

Entries

「私の個人主義」夏目漱石 講演  大正3年11月学習院にて      読書ノート

「・・・留学を断ろうと思った・・何の目的を持たずに、外国へ行ったからといって…(しかし)命令通り英国へ行きました。しかし果たせるかな何もすることがないのです。」☆この煩悶することが、役にたったのですと人は言う。「とにかく3年勉強して、遂に文学はわからずじまいだったのです。私の煩悶は第一此所に根差していた・・私はそんなあやふやな態度で世の中に出てとうとう教師になった、されてしまった・・・教育者であるとい...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

夏目漱石の小説等を読み、漱石の《日本の近代化・個人主義》を考える-読書会お誘い文

夏目漱石は、明治維新の前年1867年に江戸、新宿区喜久井町に生まれ、東京帝大英文科に進み、英語教師となり、一時松山中学校の教師を経験している(坊ちゃん)。34才の時、国費でもって英国ロンドンに留学している。その居候(イソウロウ)のような2年間は漱石にとって、不愉快なものであった。漢学好きの少年として成長し、文学の成り立ちを東洋から学んだ漱石であったのである。「資質の根拠(漢学=東洋)に逆らって、西洋の受容を強いられ...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる