fc2ブログ

Entries

自発的隷属について他

ラジオで映画監督の森達也がしゃべっていた。平成の時代に入って、「自発的隷属」が多くなったと、いや「自発」なら「個」の意味も含むけど、「個」のない「自発的隷属」、同調圧力がはびこってきたと。やはり、平成に入ってから、民主主義に必要な「個人」が無くなってきているのか!前川喜平「…つねづね思っていたのは、役人として仕事をしていると『匿名性』の中にまぎれこんでいくということです。組織の論理を背負うことです...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

これからの読書計画

これからの読書計画 A. 次回読書会、松本清張の本 今読んでる本1.「日本の黒い霧」上下2.「昭和史発掘」全8冊B.隠居生活充実本 1.「良寛」水上勉 著 1/3読んで保留していた。 2.「良寛詩集」漢詩、読み下し文 岩波文庫 3.「方丈記」中野孝次 著 3´「私の方丈記」三木卓 著 4.「老いの荷風」川本三郎 著 5.「若者たちと農とデモ暮らし」秋山豊寛 著 6.「西行花伝」辻邦夫 著 7.「放哉と山頭火」渡辺利夫 著C.近...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる