fc2ブログ

Entries

「がいなもん 松浦武四郎一代」河治和香 著  読書ノート

◎北海道の名付け親と、称されてる松浦武四郎の実像を探る一代記。・「松浦、天下の奇男児に御座候。-藤田東湖 」巻頭言  ☆主題なのでしょう。・出始め「明治16年、夏の終り頃のこと…」☆武四郎66歳のとき。『武四郎涅槃図』を描かせてる奇男児の同類の絵師・暁斎の娘・豊(トヨ)に武四郎が昔話をして行く展開で進む。 ・東京湯島に住んでいる、奇行奇矯の人、絵師の河鍋暁斎の家に、工部省に雇われた英国人建築家コンドルが、ダチ...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

「不死身の特攻兵」-軍神はなぜ上官に反抗したか- 鴻上尚史 著   読書ノート

◎表紙裏に『゛いのち゛を消費する 日本型組織に立ち向かうには』とある。『失敗の本質』(日本軍の組織論的研究)、『日本型組織の病を考える』(村木厚子著) と通じる、組織が作ってしまう空気=世間と、どう対処すべきか!・「海軍の第1回の特攻隊は『神風特別攻撃隊』,零戦に250キロ爆弾を装備、そして陸軍の第1回の特攻隊『万朶隊』(バンダタイ)は、九九式双発軽爆撃機に800キロ爆弾をくくりつけて体当たりするものでした。それ...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる