fc2ブログ

Entries

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」 ブレディみかこ 著   読書ノート

「11歳の子どもにとっては、…とはいえまるで社会の分断を写したような事件について聞かされるたび、差別や格差で複雑化したトリッキーな友人関係について相談されるたび、わたしは彼の悩みについて何の答えも持っていないことに気づかされるのだった。」 ☆いや実に的確な対応をしているのでこの本ヒットしたのです。・「この本はそんな息子や友人たちの中学生の最初の1年半を書いたものです。・・・」・「昨今の英国の田舎の町に...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

「ニューロダイバーシティの教科書」 村中直人 著     読書ノート

 ―多様性尊重社会へのキーワード―◎≪人間理解の新たな視点≫を紹介するためのガイド本です。・「…発達障害とカテゴライズされ得る一部の限られた人たちだけの話ではなく『すべての人の脳や神経の在り方』が対象となる視野の広さを持った言葉=ニューロダイバーシティ・・」・「神経学的に多数派と考えられている人たちの間にも、脳・神経、それらに由来する人の認知・情報処理の在り方等に個別的な違いが存在し(多様性と捉える)、...

もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる