fc2ブログ

Entries

法人税5%減税を零細赤字企業主は考える。

企業は社会に役立つ事業で、企業収益をあげ、継続していかねばならない。そのために利益を上げ、税金を納める。なんとか黒字にし、税金を納めたい。社員にそれなりの給料を払いたい、下職を値切らない、お客様に少しでも勉強して喜んで頂きたい、そして黒字にしたい。普通の企業主(「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」マックス・ウェーバーの描く企業主)はそう思っているんです。税金を納めることができた!5割りでも法人税は良いんじゃない。税金は基本的には世のためになるんだから。
たった3割の大企業のための法人税5%減税の政策。金持ち企業をもっと金持ち企業にするための政策。内部留保を増やして、株価を上げて、会社の成績(金融資本主義の世の中にのみ通じる)を良くするだけでしょう。「国際競争力がつくために」なんですかそれ?派遣社員を多くして、社員の給料安くして、利益を上げ、「国際競争力を上げる」のと同じ考えですよね。企業のみ、良くなってそこに働く人間を犠牲にして! この世の中は人間あっての企業ではないんですか。  新自由主義の真骨頂みたいな政策ですよね。「分かち合いの経済学」の神野直彦さんは政府税調に入ってると聞く、是非がんばってもらいたい。 市民運動家であったという菅直人はどういう精神構造をもっているのか理解できません。 
スポンサーサイト



もしよろしければ応援宜しく御願いします。
↓これをポチっと御願いします。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://nikkablog.blog91.fc2.com/tb.php/110-b34e7f04

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

こんにちは!

【山好き、旅好きの団塊世代日記】 当ブログは2007/1/29に運営開始いたしました!





皆さんのお力になれるような記事を 書けるように勤めます!


プロフィール

高田 学

Author:高田 学
少年時代は海と戯れ鎌倉育ち、故郷を離れ北海道で学業。その後東京にて工務店経営。
環境(省エネ)には特に詳しい。廃業後自由人。

----運営ポリシー----

① 読んだ本の気に入って皆さんに紹介したい部分や感想、
② 時事問題での皆様への問題提起
③ 旅や山行での報告感想  
等で 皆様の役にたてたら良いなと思うブログを書いてまいります。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる